5966件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-08 03月08日-03号

次に、2点目の悪質ないじめに対する警察との連携状況についてですが、市校長会では市学校警察連絡委員会を開催し、学校警察、PTAが相互の連絡を密にして情報共有を行っております。市教育委員会でも、警察には四街道いじめ問題対策連絡協議会委員として意見を求めるとともに、市小中学校生徒指導担当者会議の講師としても指導をしていただいております。

館山市議会 2022-12-27 12月27日-05号

いじめや様々な理由による不登校児童や、虐待など、家庭に居場所のない主に18歳以下の子供と、子育てに悩みのある保護者が利用しております。施設では、精神科医看護師社会福祉士などの専門職相談に応じるほか、児童相談所医療機関、市役所、学校とも連携を密にしております。 施設の意義としては、不登校子供にとって人と出会うことは最も重要なことです。

四街道市議会 2022-12-08 12月08日-03号

集計状況の一例として、保護者ではいじめ登校の解消、相談体制整備や豊かな心を育む道徳教育、命の教育を重視する回答が多く見られました。アンケート調査の分析結果はまだまとまっておりませんが、多くの方からいただいたご意見を大切にし、具体的な施策に結びつけていきたいと考えております。  以上でございます。 ○成田芳律議長 環境経済部長麻生裕文さん。    

富里市議会 2022-12-07 12月07日-04号

そして、暴力や暴言、いじめ。経験がないと、とても子供たちに向き合えないという状況もありますので、ぜひ、災害対応なども含め専門の知識を身につけるためにも、これらの手だてをしっかりと行政として支援するように求めておきたいと思います。 次に、公設民営学童クラブについてです。 市の職員を配置した公設公営での運営が望ましいと考えますが、運営方法の見直しについてのお考えはいかがですか。 

印西市議会 2022-12-05 12月05日-04号

生徒に対するこれ体罰、つまり精神的な苦痛を与えていて、結果として6人も生徒が辞めている、これ教師によるいじめ事案だとはっきりとこれ複数の方から訴えがあって、私自身も先ほど申し上げたパンフレットを見ると、これアウトだろうと思うわけです。このことを印西市教育委員会としてはどう捉えているのか、もう一回確認します。 ○議長中澤俊介) 大木教育長。 ◎教育長大木弘) お答えいたします。  

我孫子市議会 2022-12-05 12月05日-02号

特別扱いしているとの誤解から、いじめなどにつながることを恐れ、合理的配慮を受入れられないことを防ぐ必要もあります。まずは保護者等対象に、発達性ディスレクシアに関する分かりやすいリーフレットを作成し、学習会講演会を実施し、発達性ディスレクシアへの理解を促す必要があると考えます。御見解をお聞かせください。 ○議長甲斐俊光君) 木村得道議員の質問に対する当局の答弁を求めます。

印西市議会 2022-12-01 12月01日-02号

◆3番(藤江研一) 他方で、いじめに関しては、今回2021年度の文科省調査で、小学校いじめ認知件数が50万562件、2020年度の42万897件から大きく増加しています。中学校も9万7,937件で、前年度の8万877件から増加しています。  そこで、④、当市におけるいじめ問題の発生件数令和2年度、3年度を伺います。 ○議長中澤俊介) 大木教育長。 ◎教育長大木弘) お答えいたします。  

印西市議会 2022-09-30 09月30日-07号

しかし現在、日本教育は「いじめ」、「登校」、少年による凶悪犯罪、さらには経済格差から生じる教育格差子どもたち貧困等、さまざまな深刻な問題を抱えている。また、東日本大震災原子力発電所の事故、さらに各地で地震や豪雨、台風などの大規模災害が立て続けに発生した。災害からの復興は未だ厳しい状況の中にあるといわざるをえない。  

大網白里市議会 2022-09-29 09月29日-05号

まるで年を取ることが悪いことのような年寄りいじめはやめるべきです。 以上述べまして、認定1号に対する反対討論とします。 ○議長北田宏彦議員) ほかに希望者はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長北田宏彦議員) ないものと認め、討論を終結いたします。 これより採決を行います。 認定第1号 令和3年度大網白里市各会計歳入歳出決算認定についてを採決いたします。 

匝瑳市議会 2022-09-16 09月16日-04号

今の日本では、周りと違うということは攻撃の対象いじめ対象になってしまう傾向があります。苦しくても声を上げられない子ども、そして、声を上げられない保護者もいます。 全国有志医師の会という医師496名からなる団体では、国民の健康や子ども発達に与える悪影響が大きいとマスクを常時着用することに反対しています。マスク着用に懸念されている弊害を幾つか挙げさせていただきます。 

山武市議会 2022-09-08 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-09-08

現在も進行中であるコロナ禍教育は、感染対策をしながら授業を進め、どのようにすれば、行事が開催できるのかを悩みながら予定を組み、1人1台の端末を使用したICT教育いじめ、ヤングケアラー問題等、様々な課題に対応しなければなりません。  学校現場を経験されてこられた教育長経営方針について伺います。  

我孫子市議会 2022-09-06 09月06日-03号

いずれにいたしましても、教育長総務部長も、これは、昨日も話がございましたけれども、いじめとか、あるいは不登校子どもたちとはちょっと違うと思いますけれども、いずれにしても関連するんですよ、これは。ですからその辺を十分押さえて、このヤングケアラーお子さんたちに、ぜひサポートプランを立てて対応していただきたいな、こう思う次第でございます。お願い申し上げます。